· 

教育サポート校から明治学院大学へ

きつかった受験時期…よくぞ乗り切ってくれたAさん


県立高校を中退するということ


Aさんの受験を語るのに、まずはここから話を始めないといけません。

 

彼女は、県立高校の中でも佐賀県ではトップを争う高校に在籍していました。


本人には詳しくは聞きませんでした。高校を辞めた理由を、最初に聞く生徒と聞かない生徒がいます。彼女はとても繊細そうでしたので、敢えて聞かずにおきました。その後、それが功を奏したと思います。


県立高校に入学した時点では、きっと皆さん期待に胸を膨らませて通っていたんだと思うんです。私自身そうでしたし、勉強頑張ろう!とか部活頑張ろう!とか…人それぞれ本当に楽しみにしていたでしょう。


それが辞めるとなると…お父様、お母様の気持ちを考えると…私も親として、とても苦しくなります。もちろん1番きついのは本人です。


だからこそ、決意を持って辞めることになったのだと思うのです。


まずは英語!


彼女は、心塾に入塾時点で既に英検2級ホルダーでした。

 

そこで、ロジカルリーディングの授業を聞いてもらいました。

 

3年生になったばかりの早い時期に、早稲田や慶應の入試を使って、論理的な文章とはどういうものかということを理解してもらえたのは良かったと思います。その後英語の読み方が変わってくれたと思います。

英語の安定感が素晴らしかった!



滑り出しは順調でしたが…事件発生!


最初春休みは、順調な滑り出しだったんです!

 

4月末くらいから、彼女は悩みを抱えていたのです。

 

彼女はずっとバレエを続けていました。最後の発表が6月にあるということで、最後に思いっきりバレエに打ち込みたいという思いを持っていました。でも…自分は受験生だし…どうしたらいいかわからない…とずっと悩んでいたようです。

この後電話で話しましたね(^^)

休んだ時は授業の音声を送ってました!きちんと聞いてくれていてよかったです!



たくさん泣きました…


頑張って塾に来てくれて、旧小屋や新小屋の外で、本当にたくさん泣きました…

 

私ももらい泣き寸前でした💦

 

彼女は、本当に一生懸命でした!頑張りすぎるのも体や精神によくないことはわかっていましたが、塾に来てくれたことが本当に嬉しかったのを覚えています。

 

でも、Aさんにとっての救いは、高校時代の本当に仲の良かったSさんとHさんが、偶然塾生だったということです。

本当に二人とも、再会を喜んでくれて、時間があれば本当に楽しく談笑していました。私の力など到底及ばないパワーの源でした!


世界史との闘い


夏からは、(バレエの発表を全力で終えてから)本当に頑張ってくれました。

 

遅れを取り戻すんだとばかりに、全力で勉強に打ち込んでくれました。

 

しかし、大きく立ちはだかったのが世界史でした💦

YouTubeの無料のムーンディ先生の動画をテキストを購入して、まとめながら見てもらって…

 

マルチトレーニングを暗記して…

 

気の遠くなるような量でした…

たくさんの本に手を出さずに、必死に何度も何度も暗記してくれました!



国語への挑戦!


国語は、最後まで授業をしました。特に現代文の中の評論(論説文)は時間をかけて授業しました。

私立文系の現代文は、客観式とはいえ、複雑怪奇な哲学文なども多く難易度が高いです。

 

私も同じ時間で問題を解き、解答の根拠をとことんまで(納得してもらえるまで)説明をしました。一題の解説に1時間かかることも何度もありました。

 

しかし、共通テストの過去問では相当点を取ることができ、GMARCHレベルの問題もこなせるようになって、本番を迎えることができました。

問題は…古文でした💦

 

最後の最後に取り寄せて解いてもらった問題集が効きましたね!



いよいよ迎えた入試本番!


入試直前は、ちょっとナーバスな時期もありました💦(当然と言えば当然です)

 

でも無事入試を終え…

見事明治学院大学に合格!



本当におめでとう!


思えば、一番涙を流して頑張ってくれた生徒さんでした。(23年の歴史の中で、一番泣きましたね)

 

でも、苦しい時だけではなく、私が授業中にした「生き方」の話の中でもこっそり涙を流してくれていたAちゃん(^^)

 

これから、きっと長い長い人生の中で、何度も何度も苦しいことが襲い掛かってくるでしょう。それは仕方がない!でもきつい時、苦しい時には、いつもこの受験を思い出してほしい!

 

びっくりするくらいきついことを成し遂げたのだから!

コメントをお書きください

コメント: 5
  • #1

    5 (火曜日, 25 3月 2025 09:01)

    合格おめでとうございます㊗️
    また、卒業おめでとうございます㊗️

    「泣いて、泣いての受験」お疲れ様でした。内容を拝見して感じたことは、最後までやり遂げたことが一番成長されたことだと感じました。

    泣くだけでなく、そこから考えてご自身で答えを導いていかれたことが合格へ繋がったと読んで感じました。

    体調面も含めて調整していきながら取り組んでいく力を身につけて合格に繋がっていったと思います。受験はバランス力が大切だと改めて確認しました。

    受験の経験は、これからのAさんの人生の味方になってくれると思います。

    生きるチカラ�を身につけて新しい道に進むAさん、応援しています!!!

  • #2

    塾長 (火曜日, 25 3月 2025 10:29)

    心温まるコメント有難うございます!

    きっと励みになると思います(^^)/

  • #3

    A (火曜日, 25 3月 2025 10:37)

    短い間でしたが大変お世話になりました。
    受験勉強としてだけでなく人生においてのお話もしていただいて本当に濃密な1年間でした。先生とお話していく中で人としても成長でき、自分を認めてあげられるようになれたと実感できます。素敵な仲間や他の先生達に出会うことができ、先生のもとで1年間頑張れたことを幸せに思います。
    これからも支えてくれている周りの人への感謝を忘れずに、そして私も誰かを支えられるような大人になっていきたいです。
    1年間近くで支えてくださった先生には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!

  • #4

    smile (火曜日, 25 3月 2025 10:52)

    卒業、合格本当におめでとうございます。
    頑張り屋さんのAちゃん、
    不安もたくさんあったことと思います。
    いつも明るく笑顔で頑張る姿に
    こちらが励まされました!
    本当にお疲れ様でした!

    新しく踏み出す道で
    たくさんの素敵な人との出会いが
    ありますように…
    よく話していた素敵!な恋愛も
    この先訪れることと思います!
    紹介しに遊びに来てね❤

    自分らしさを大切に、
    まっすぐ進んでいってくださいね!
    いつまでも応援しています!

  • #5

    料理番長 (火曜日, 25 3月 2025 12:31)

    心配しました。でも、私の前では絶対に涙を流さなかったAちゃんが、新井さんや担任の前では泣いていたから、安心して後ろから見守っていました。勉強以外のことを学べたので、これからの人生に活かして、楽しんでほしいです!!本当に本当によく頑張りましたー!!